地球の楽園ジャマイカビール レッドストライプDecember 29, 2018/in ジャマイカ, ビール, ラガー/by rootbearみなさま、こんばんは。今宵もビール 大好きくま のブログへようこそです。ニューヨーク在住のくまが、旬でお勧めの海外ビールをご紹介。たまにバーやらニューヨークやらのうんちくも垂れます。 このサイトで、あなたのお気に入りのビールを見つかるお手伝いができればくま 嬉しい。 それでは、今宵も行ってみましょー。 今夜ご紹介するお勧めビールは、地球の楽園ジャマイカ代表レッドストライプだぁぁぁぁ。どんどんぱふぱぷー ジャマイカと言って思い浮かぶのはー 言わずと知れたボブ・マーリー がんじゃ ラム(羊じゃないよ、アルコールのラムでっせ) ラスタフェリアン そして、そして!忘れちゃいけないクール・ランニングス クールラニングスとは、1993年に公開されたくまの大っ好きな映画です。若いかたは、きっとご存知ないでしょう。常夏の国ジャマイカから、雪を見たこともない若者がオリンピックでボブスレーに参加するというハートフルコメディー。これが、むっちゃ面白いんだな。ちなみに、ディズニー映画だす。 これを見れば、あぁレッドストライプが飲みたいぜってなるかどうはくまには分かりませぬ。。。 前置きが長ーくなりましたが、レッドストライプ情報行ってみましょー。 商品名:レッドストライプ ラガー 生産国:ジャマイカ アルコール度数:4.70% 苦味:10 スタイル:American Adjunct Lager オフィシャルサイト:https://redstripebeer.com/our-beer/ 背が低めで少し太っちょなボトルが目を特徴。薄い黄金色の軽めのラガー。 苦味は強くなく、ソフトな口当たりです。炭酸が効いており、南国の島で飲むのにぴったりな爽やかな飲み口となっております。 一本の瓶に詰まったジャマイカの誇り (Jamaican Pride in a Bottle) レッドストライプ。にとっては、味よりも思い入れが先行するビールですが、是非一度お試し下さい。 それでは、今宵もお付き合いいただきありがとうございました。 拝啓 Read more http://www.webeerbears.com/wp-content/uploads/2018/12/RedStripe.jpg 400 400 rootbear http://www.webeerbears.com/wp-content/uploads/2019/01/webeerbears-300x277.png rootbear2018-12-29 03:33:272019-02-10 20:57:42地球の楽園ジャマイカビール レッドストライプ
琥珀色のイェングリン (Yuengling)December 29, 2018/in アメリカ, ビール, ラガー/by rootbearみなさま、こんばんは。今宵もビール 大好きくま のブログへようこそです。このサイトで、あなたのお気に入りのビールを見つかるお手伝いができればくま 嬉しい。それでは、今宵も行ってみましょー。今夜ご紹介する おすすめ の 世界のビール は、 琥珀色の Yuengling Traditional Lager !!! イェングリン と読みます。 それでは、詳細いってみましょー。 製造元:Yuengling Brewery 生産国:アメリカ合衆国ペンシルバニア州 アルコール度数:4.5% スタイル:アメリカンアンバー/ レッドラガー Yuengling うんちくを少ーしだけ。 Yuengling はアメリカ最古の醸造所です。創始者はドイツからの移民、デイビット イェングリンさん。1920年から1933年まで続いたアルコール製造禁止時代には、低アルコールビール(0.5%) を製造しながら生き延びました。また、オバマ元大統領のお気に入りのビールであると言われております。 このビールは、その濃厚な琥珀色と濃すぎない味わいが特徴。ほのかに甘みがあって非常に飲みやすい。焼き物、揚げ物、辛い食べ物と良く合うと言われており、オフィシャルサイトには、このビールに合う食べ物のレシピも掲載されております。 こんな色ねん。きれいでしょ。 とあるバーで友人と飲んでいた時のこと。スパニッシュ系のバーであるにも関わらず、そのバーにはサッポロ生ビールが置いてあったんです!おー、めっずらしいねぇ。と言うことで、友人ももサッポロを飲んでおりました。 が3杯目のサッポロビールを頼んだときのこと、ふと友人のビールの色とのビールの色が違うことに気づきました。友人のビールは澄んだ黄色のサッポロ色。それに比べてのビールは少し琥珀色。むー、なんぞしたことか。既に酔っぱらって色の判別もできなくなったのであろうか。。。。 いやいや、何のことはない。ウエイトレスさんがタップを間違えて、サッポロの横にある Yuengling を注いでしまったのですよ。それが、 Yuengling との馴れ初めです。 友人(アメリカ人)は、やーい、お前中国製のビール注がれてもうたなー、おれのはサッポロじゃー、と大喜び(なんでやねんっ)。おまけに Yuengling は中国製ビールではないじゃろがー (イェングリンと言う発音が中国語っぽいと思ったらしい)。 余談ですがね。サッポロのタップハンドルってカッコ良いよね。 やっぱり、日本といえば、サムライ&日本刀ってイメージなのかな? ちなみに、 Yuengling のタップハンドルはこんな感じ それでは、今宵もお付き合いいただきありがとうございました。 拝啓 http://www.webeerbears.com/wp-content/uploads/2018/12/yuengling.jpg 1499 2000 rootbear http://www.webeerbears.com/wp-content/uploads/2019/01/webeerbears-300x277.png rootbear2018-12-29 03:30:182019-02-10 21:00:39琥珀色のイェングリン (Yuengling)
飲み過ぎ注意 リバーホースDecember 28, 2018/in アメリカ, トライペルエール, ビール/by rootbearみなさま、こんばんは。今宵もビール 大好きくま のブログへようこそです。このサイトで、あなたのお気に入りのビールを見つかるお手伝いができればくま 嬉しい。それでは、今宵も行ってみましょー。本日ご紹介するおすすめの世界のビールはあんまりまだ日本では馴染みが薄いかもですが。 飲み過ぎ注意 な、その名も リバーホース トライペルホース ( River Horse )だぁぁぁぁ! まず は基本情報から。 製造元: River Horse Brewing Co. 生産国:アメリカ合衆国 ニュージャージー州 アルコール度数:10.0% % スタイル:ベルギースタイル トライペルエール 見た目はこんな感じ。 とってもフルーティーなフレーバーに濃厚なバニラの香り。そして芳香なハーブの香り。コクがあって、非常にまろやか。舌の上と言うよりも口全体に残る濃厚さ。色は美しい琥珀色です。どおどお?すっごいうまそーでしょ?んまいんです、これがっ! くまはとあるバーで初めて飲んで以来、すっかりリバーホースのとりこになりました。 ただしね、こいつかトライペルと言う名の通り、アルコール度数が超たかっっなんです。 とあるバーで、初めて注文した時に、店員さんに最初に言われたんだす。アルコール度数高いから、気を付けてねっ、って。はい、確かに聞きました、そのご忠告。聞いてなかったわけじゃあ、ないんですよ、えぇ。 ただね、わたしゃあ所詮ただのくまなんでございます。くまなので、飲むの早いんです。 んまいビールだったので、つい飲み過ぎたんでございます。そして翌日もちろん死亡みたいな。。。 ちなみに、忘れもしないとあるバーと言うのはここ ↓。食べ物もけっこうんまかった。 深夜作業後の経費会社持ちのディナーだったので、しこたま寿司を頼んだくまと同僚。 Ceetay と言うサウスブロンクスにあるこのバー(と言うよりレストランかな)のレビューはまたの機会にでも。 くまの様な飲み方さえしなければ、とってもお勧めなビールなので、機会があれば是非お試しあれ。くれぐれも飲み過ぎにはご注意を それでは、今宵もお付き合いいただきありがとうございました。 拝啓 http://www.webeerbears.com/wp-content/uploads/2018/12/riverhorse.jpg 368 538 rootbear http://www.webeerbears.com/wp-content/uploads/2019/01/webeerbears-300x277.png rootbear2018-12-28 03:26:092019-02-10 21:02:43飲み過ぎ注意 リバーホース
地球の楽園ジャマイカビール レッドストライプ
/in ジャマイカ, ビール, ラガー/by rootbearみなさま、こんばんは。今宵もビール 大好きくま のブログへようこそです。ニューヨーク在住のくまが、旬でお勧めの海外ビールをご紹介。たまにバーやらニューヨークやらのうんちくも垂れます。 このサイトで、あなたのお気に入りのビールを見つかるお手伝いができればくま 嬉しい。 それでは、今宵も行ってみましょー。 今夜ご紹介するお勧めビールは、地球の楽園ジャマイカ代表レッドストライプだぁぁぁぁ。どんどんぱふぱぷー ジャマイカと言って思い浮かぶのはー 言わずと知れたボブ・マーリー がんじゃ ラム(羊じゃないよ、アルコールのラムでっせ) ラスタフェリアン そして、そして!忘れちゃいけないクール・ランニングス クールラニングスとは、1993年に公開されたくまの大っ好きな映画です。若いかたは、きっとご存知ないでしょう。常夏の国ジャマイカから、雪を見たこともない若者がオリンピックでボブスレーに参加するというハートフルコメディー。これが、むっちゃ面白いんだな。ちなみに、ディズニー映画だす。 これを見れば、あぁレッドストライプが飲みたいぜってなるかどうはくまには分かりませぬ。。。 前置きが長ーくなりましたが、レッドストライプ情報行ってみましょー。 商品名:レッドストライプ ラガー 生産国:ジャマイカ アルコール度数:4.70% 苦味:10 スタイル:American Adjunct Lager オフィシャルサイト:https://redstripebeer.com/our-beer/ 背が低めで少し太っちょなボトルが目を特徴。薄い黄金色の軽めのラガー。 苦味は強くなく、ソフトな口当たりです。炭酸が効いており、南国の島で飲むのにぴったりな爽やかな飲み口となっております。 一本の瓶に詰まったジャマイカの誇り (Jamaican Pride in a Bottle) レッドストライプ。にとっては、味よりも思い入れが先行するビールですが、是非一度お試し下さい。 それでは、今宵もお付き合いいただきありがとうございました。 拝啓
琥珀色のイェングリン (Yuengling)
/in アメリカ, ビール, ラガー/by rootbearみなさま、こんばんは。今宵もビール 大好きくま
のブログへようこそです。このサイトで、あなたのお気に入りのビールを見つかるお手伝いができればくま
嬉しい。それでは、今宵も行ってみましょー
。今夜ご紹介する おすすめ の 世界のビール は、 琥珀色の Yuengling Traditional Lager !!! イェングリン と読みます。
それでは、詳細いってみましょー。
Yuengling うんちくを少ーしだけ。
Yuengling はアメリカ最古の醸造所です。創始者はドイツからの移民、デイビット イェングリンさん。1920年から1933年まで続いたアルコール製造禁止時代には、低アルコールビール(0.5%) を製造しながら生き延びました。また、オバマ元大統領のお気に入りのビールであると言われております。
このビールは、その濃厚な琥珀色と濃すぎない味わいが特徴。ほのかに甘みがあって非常に飲みやすい。焼き物、揚げ物、辛い食べ物と良く合うと言われており、オフィシャルサイトには、このビールに合う食べ物のレシピも掲載されております。
こんな色ねん。きれいでしょ。

とあるバーで友人と飲んでいた時のこと。スパニッシュ系のバーであるにも関わらず、そのバーにはサッポロ生ビール
が置いてあったんです!おー、めっずらしいねぇ。と言うことで、友人も
もサッポロを飲んでおりました。
いやいや、何のことはない。ウエイトレスさんがタップを間違えて、サッポロの横にある Yuengling を注いでしまったのですよ。それが、 Yuengling と
の馴れ初めです
。
友人(アメリカ人)は、やーい、お前中国製のビール注がれてもうたなー、おれのはサッポロじゃー、と大喜び(なんでやねんっ)。おまけに Yuengling は中国製ビールではないじゃろがー
(イェングリンと言う発音が中国語っぽいと思ったらしい)。
余談ですがね。サッポロのタップハンドルってカッコ良いよね。

やっぱり、日本といえば、サムライ&日本刀ってイメージなのかな?
ちなみに、 Yuengling のタップハンドルはこんな感じ

それでは、今宵もお付き合いいただきありがとうございました。
拝啓
飲み過ぎ注意 リバーホース
/in アメリカ, トライペルエール, ビール/by rootbearみなさま、こんばんは。今宵もビール 大好きくま
のブログへようこそです。このサイトで、あなたのお気に入りのビールを見つかるお手伝いができればくま
嬉しい。それでは、今宵も行ってみましょー
。本日ご紹介するおすすめの世界のビールはあんまりまだ日本では馴染みが薄いかもですが。 飲み過ぎ注意 な、その名も リバーホース トライペルホース ( River Horse )だぁぁぁぁ!
まず は基本情報から。
見た目はこんな感じ。

とってもフルーティーなフレーバーに濃厚なバニラの香り。そして芳香なハーブの香り。コクがあって、非常にまろやか。舌の上と言うよりも口全体に残る濃厚さ。色は美しい琥珀色です。どおどお?すっごいうまそーでしょ?んまいんです、これがっ!
くま
はとあるバーで初めて飲んで以来、すっかりリバーホースのとりこになりました
。
ただしね、こいつかトライペルと言う名の通り、アルコール度数が超たかっっなんです。
とあるバーで、初めて注文した時に、店員さんに最初に言われたんだす。アルコール度数高いから、気を付けてねっ、って。はい、確かに聞きました、そのご忠告。聞いてなかったわけじゃあ、ないんですよ、えぇ。
ただね、わたしゃあ所詮ただのくま
なんでございます。くま
なので、飲むの早いんです。
だったので、つい飲み過ぎたんでございます
。そして翌日もちろん死亡みたいな
。。。
んまいビール
ちなみに、忘れもしないとあるバーと言うのはここ ↓。食べ物もけっこうんまかった。
と同僚。
深夜作業後の経費会社持ちのディナーだったので、しこたま寿司を頼んだくま
Ceetay と言うサウスブロンクスにあるこのバー(と言うよりレストランかな)のレビューはまたの機会にでも。
くま
の様な飲み方さえしなければ、とってもお勧めなビールなので、機会があれば是非お試しあれ。くれぐれも飲み過ぎにはご注意を


それでは、今宵もお付き合いいただきありがとうございました。
拝啓